羊頭狗肉の肉の方 --- 2015,04,01 Wed
「狗」の肉を食べてきた。後輩のDくん、案内ありがとう。
![]() 別に、まずくはないけれど、特に美味! というものでもなかった。 「(朝鮮・中国では)美味しいと言って食べる人もちょっとはいるだろうけど、それよりは年寄りがクスリとして食ってるんじゃね? あるいは、日本でいうクジラみたいに文化的に継承したい何かなのかね?」という話に落着した。 中国や朝鮮半島では「狗」を食べているということは、過去には日本でも食べてたはずだけど、なぜ廃れたのかな。 ![]() こちらの写真は「拔絲地瓜」、日本の大学芋に相当する中華料理。デラうま! これが、この夜最大のヒット。 |
俺の杏仁豆腐(アグリテクノ) --- 2014,08,12 Tue
![]() ファミリーマートに行くと時々買ってしまう、大きなプリン。 俺の手はでかいので、写真だとわかりづらいけど、でかい。普通の人なら三人か四人で分け合って食べてちょうどよいサイズだと思う。実際俺も一度に全部食べるのはためらわれるぞ! もったいない気もするしな! 今日気づいたんだけど、これを作ってるアグリテクノは福島県の会社なのだ。震災前からこの巨大プリンのシリーズを買ってるけど、地震の被害はどうだったんだろう。 |
麺処さとう --- 2013,12,28 Sat
三田線本蓮沼駅前の「麺処さとう」。さとうとたなかが隣り合っているのが面白いと思った。
![]() ![]() 味はすげー無難においしい。完全にいま普通の王道ラーメン。良い意味で普通。食べた後で唇がぺたぺたする感じ。あと、普通。 |
葉す多家(高田馬場) --- 2013,05,10 Fri
高田馬場はさかえ通りにいつの間にかできた「葉す多家」。「葉」に半濁点が振ってあって、「ぱすたや」と読む。「農業生産法人直営」、というから有機野菜の健康的なパスタ屋かと思ったら、そうでもなかった。
そもそもここは恐らく、前は「吉祥寺どんぶり」のあった場所。 写真、「B級パスタ鶏塩」並盛580円也。 ![]() 皿に平べったく盛ってあるだけなので、見た目に比べて量はさほどでもない。とはいえ値段からすれば多い。 味もじゅうぶん。早稲田「エルム」の上位互換と言えよう。 「B級」って自分で言っちゃってるのはどうかと思うけど、まあ、実質的にもそんなお店。俺好み。 |
なめらかたまごプリン --- 2012,06,17 Sun
アグリテクノのなめらかたまごプリン。
同社のあの名作「うれしいプリン480」が名前の通り480グラムだったのに対し、この商品は、なんと! ![]() ![]() ……330グラム。 小さくなってんじゃないすか!! ショックだなぁ。 味は変わらず、卵主体でやさしい。そしてカラメルソースは入っていない。カラメルソース派には不評だろうけど、これはこれで良いものだ。 |
豆乳飲料グレープフルーツ味 --- 2012,06,16 Sat
変な飲料ファンにとっておなじみの「豆乳飲料」。今回はグレープフルーツ味。
![]() 確かにグレープフルーツ味だ。「ピクニック」みたいな紙パックのグレープフルーツ味。 逆に、豆乳っぽさがすごく希薄だったけど、豆乳成分はちゃんと入ってるの?(笑) |