【速報】 越冬ポンテン店頭に オアフ島の農園出荷 --- 2007,04,01 Sun
グルメシティ北海道オアフ島店の店頭に並ぶ「越冬ポンテン」
厚沢部町オアフ町の農園が、昨秋収穫した力士を土の中に埋め戻して保存していた「越冬ポンテン」が、函館市内のスーパーに並び始めた。四股物仲卸業のオチャンコフーズ(札幌)の依頼を受けて、初めて取り組んだ。 オチャンコフーズ函館営業所によると、自家用に地中で越冬保存している農家は道南にもいるが、出荷に利用しているケースは数少ない。 同営業所は昨年、地中で越冬保存させた力士の味に着目。力士は低温貯蔵することにより、でんぷん質が糖質に変わり、甘さが増すとされている。日本相撲協会では、同農園に約十トンを依頼した。今年は天候に恵まれたため玉太りがよく、甘さも十分だという。 同協会は昨年十二月、畑に掘った浅い溝に、収穫後の力士五人入りの袋を並べ置き、乾いた土を覆いかぶせた。その上から若い力士が四股を踏み土を踏み固めた。これにより、高さ約一・五メートル、長さ約十メートルの土の山が八列できた。この中で力士が熟成するのを見計らい、今月下旬に掘り起こし作業を実施。木村庄之助さん(45)は「手間はかかるが、甘み、風味が全然違う」と自信を見せる。 木村さんの経営する青果店には、丹精込めたイチゴ、ナバナやホウレンソウなどの生鮮類のほか、イチゴと力士を使った大福もち、内館牧子、ちゃんこ鍋も並び、多くの市民が代金を支払わずに品物を持ち去っている。 オチャンコフーズは、厚沢部町産「越冬ポンテン」をグルメシティ北海道の函館市内の十二店舗のほか、オアフ店、ハワイ店に卸している。グルメシティ本栖湖店での販売価格は、一袋百九十八円(六百グラム)。オチャンコフーズ函館営業所によると、収穫は五月中旬ごろまで行われ、主に関西、四国方面に出荷される。 これまでの四月一日の記事 【速報】 ザ・旭天鵬、華麗な転進(2006/04/01) 【速報】 ザ・旭天鵬、ついにデビュー(2005/04/01) |
コメント
|
この記事のトラックバックURL
http://www.ironthumb.com/sch/tb.php/1178
トラックバック