漫画好きブロガー・サイト管理者OFF参加に参加 --- 2008,08,20 Wed
題名の通り、「漫画好きブロガー・サイト管理者OFF」に参加してきた。主催は、俺が毎日読んでいるブログ「情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明」管理人のsoorceさん。
日々あれだけの量のまんがを読みこなし、更新にも全く穴を空けぬsoorceなるとは一体どんな人物なのか? と興味本位で乗り込んだのだけど、興味を満たす目的以上にためになること・刺激を受けることが多かった。参加して良かった。 偶然俺の隣りだった「マンガLOG収蔵庫」のきくちさん、俺の個人ブログまで貼ってくださって、ありがとうございます。 明らかに僕だけが零細です。(´ω`;)いやいやいやきくちさん! うちのブログも立派な零細ですから! 内容のダメさを加味した場合、断然スーパーカラマーゾフブラザーズの方が格下ですから! きくちさんの漫画ナツ100の内容には共感できる部分が多いです。また別の機会にじっくりお話したいです。 左隣は種村理沙さん@カイテム。ナツ100の内容を拝見すると、俺の好みとかなり違う方面が主なフィールドの様子。だけど、会話・対人スキルが非常に高い方で、楽しかった。 左隣のその奥に座っていたseinyolitaさん@GA MAnga Diaryとはほとんど話せなかった。『「厚くて面白い雑誌」が良いんだが、少ない』という話が面白かった。ビームはどうですか? って言ったら、あれは面白いけど「薄い」のだそうな(笑)。まあ確かに反論はできない。 蛇足ながら、月刊チャンピオンはこういう場で押せない残念な雑誌。 で、seinyolitaさんに推されたこともあって、このオフ会の翌日にはコミックビームを四年ぶりに購入。ついでにコミックIKKIも買った。コミックフラッパーも手に取ったが、「雑誌の死亡フラグ」として夙に有名な超人ロックが載っていたので棚に戻した。ごめんなさい。 その他の個人的な感想を。 ・ゴラクや漫サン、月刊チャンピオンといった雑誌はこういう場でもマイナー……? ・それでも「空手婆娑羅伝銀二」なんかがちゃんと拾ってもらえるのはすごく嬉しい ・それにしても、いま面白いまんがという話題を振られて「銀二」と「BMNジャパン」を挙げる俺もどうかと思った ・「おおきく振りかぶって」とか落合尚之の「罪と罰」とか色々あるのに…… ・アフィリエイトで何がよく売れたとかいう話がめちゃくちゃ面白かった ・が、具体的なことはひとつも書けない ・ブロガーの間でもsoorceさんの読書量は尋常ではないという扱いだったので安心した ・俺一人で刺身を食いまくってごめんなさい、とても美味しゅうございました@魚金本店 ・キャプテン翼は苦手というか高橋陽一が苦手な俺には居場所のない展開も。まあ仕方ないけど ・四コマは単行本より雑誌で読む方が断然お得だという説があったが、それは四コマじゃなくても同じじゃないかと心の中で思った 俺は翌日も朝からコミケ、さらに二十四日のコミティアの準備も少しずつ進めたかったので、一次会で失礼させていただいた。二次会以降も盛り上がったようで、行けなかったことがとても悔やまれる。 皆様、また機会があったら是非参加させてください。ありがとうございました。 |
コメント
|
この記事のトラックバックURL
http://www.ironthumb.com/sch/tb.php/1690
トラックバック
コミケ初日でもあった8月15日、新橋で漫画好きブロガー・サイト管理者OFFが開催され、それに参加してきました。 8/15(金)に新橋で行われた漫画好きブロガー・サイト管理者OFFに行って...
| マンガLOG収蔵庫 | 08/08/20 17:16 |